ライフ/130ページ
ミドルやシニア女性がかかえる「リアルな悩み」を中心に実生活の諸問題を取り上げるページです。

ドラム式洗濯乾燥機、ヒーター式とヒートポンプ式どっちがいい? 電気代が3倍違うことも
洗濯から乾燥までを自動で行い、干す手間がかからない利便性が人気のドラム式洗濯乾燥機。花粉症や排気ガスなどへの対策で洗濯物を外に干せない人、そもそも外に干したり取り込んだりする…
2022.02.17 11:00

旬のいちごと桜を使用した春色スイーツを堪能!春の訪れを感じるアフタヌーンティー
春と言えば、やっぱり桜。いちごとともに堪能できるのが今回のイベント。「グランドニッコー東京 台場」の吹き抜けのロビーフロアに心地よい光が降り注ぐ「The Lobby Cafe」では、“ピンク”…
2022.02.16 16:00

「50歳から得する旅行術」を旅行ジャーナリストが解説!コロナ後に備えて準備を
オミクロン株の感染拡大で医療機関もひっ迫、多くの自治体で県民割などの宿泊補助も休止に。旅がしにくい状況が続きます。こんなときこそ、先々の旅に備えて準備をしてみては? そこで、…
2022.02.16 11:00

病院清掃35年のプロが断言「いきなり水拭きはやってはいけない」
床やテーブル、家具の上など、拭き掃除をするとき、最初から濡れた布きんや濡れぞうきん使って拭いている人も多いのではないでしょうか。実はこの方法は、かえって汚れを塗り広げてしまい…
2022.02.16 07:00

LA発の人気スキンケアブランドから”未来の素肌をつくる”美容液が新発売
100か国以上、10万人以上のプロのスキンセラピストに支持されている米国・LA発のプロフェッショナルスキンケアブランド「ダーマロジカ」が、植物の叡智と次世代テクノロジーにより肌シグナ…
2022.02.13 16:00

カーペットの掃除は粘着ローラーより掃除機を 病院清掃35年のプロが語る掃除の新常識
冬の寒い日など、カーペットやラグを敷くと足元の寒さが緩和されますよね。そんなカーペットですが、掃除するときは一工夫が必要です。『病院清掃35年のプロが教える 最新科学でわかった…
2022.02.12 11:00

【64歳オバ記者 介護のリアル】今になって怒りが沸々と…子供の頃、母ちゃんに散々言われた「テメ…
ライター歴43年のベテラン、オバ記者こと野原広子(64歳)が、介護を経験して感じたリアルな日々を綴る。昨年、4か月間、茨城の実家で93歳「母ちゃん」の介護をしたオバ記者。介護を続ける…
2022.02.12 07:00

【これ買ってよかった!】家事効率化に!片付けのプロが愛用する100均のキッチントレーで“迷子“が…
暮らしのプロが実際に使ってみて「これ買ってよかった!」と実感した便利グッズと、暮らしに役立つテクニックを教えてもらうこの企画。今回は、幸せ住空間セラピスト・家事効率化支援アド…
2022.02.11 11:00

縦型、ドラム式ともに洗浄力が進化!頑固な汚れに強い最新洗濯機を専門家が厳選
今使っている全自動洗濯機の汚れ落ちは、どのくらいでしょうか。マメに洗っていても黄ばみ、黒ずみが出てしまう…など洗浄力に不満がある人は、最新型を使うと優れた洗浄力に驚くかもしれま…
2022.02.10 11:00

ヴィーガンコンサルタントが監修!春の訪れをイメージした100%植物由来「ヴィーガンアフタヌーン…
まだまだ寒い日が続きますが、春が待ち遠しい――春の訪れをイメージした100%植物由来のアフタヌーンティー「Spring Bloom~Vegan Afternoon Tea~」が、「ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾…
2022.02.09 16:00
いま気になる!

《夏の涼はパステルで》皇后雅子さま、愛子さま、佳子さまの爽やかカラーのご公務コーデ
ライフ

《皇室の“ヘビロテ”アイテム》雅子さまの首元に光る「ステーションネックレス」愛子さまと佳子さまも「パールで個性を発揮」
ライフ

《天皇ご一家が戦後80年の沖縄ご訪問〉》雅子さまと愛子さま、“母娘おそろいコーデ” ライトブルーのスーツや“かりゆし”なども
社会

《「へちま襟」をお召しになって》愛子さまフォーマルな装いは雅子さまがお好みのもの「戦後80年」犠牲者への祈り
ライフ

雅子さま、周囲に漂う不穏な気配 戦後80年の慰霊の旅に苛烈な抗議、全国植樹祭は直前になって体調不良でご欠席…それでもご覚悟をもって戦災の地へ
社会

【センス光る】雅子さまは「骨16本」愛子さまは「TPOに合わせて」個性ある《皇族の意外な傘事情》
社会

雅子さまらが出席された日本赤十字社の全国大会 愛子さまは職員として会場に
社会

《初のパンツスーツをお披露目》愛子さま「社会人2年目の装い」で5時間待ちの客に見せた「圧巻スマイル」
社会

天皇ご一家の生活費を着服して懲戒免職となった宮内庁職員、宿直勤務時に金庫から抜き取る 上司が帳簿との照合を怠ったことで発覚が遅れたか
社会

《新緑の季節は薄水色のお着物姿で》愛子さまが3回目の園遊会にご参加、笑顔で交流
社会