ライフ/22ページ

ミドルやシニア女性がかかえる「リアルな悩み」を中心に実生活の諸問題を取り上げるページです。

《老後ひとり暮らしの壁》介護が必要になったけど“身近に頼れる人がいない”どうする?
《老後ひとり暮らしの壁》介護が必要になったけど“身近に頼れる人がいない”どうする?
誰しも老後の健康リスクはつきものだ。単身で老後を過ごす選択をした場合に、介護が必要となってしまったら、どうすればいいのだろうか? 遺品整理・生前整理などの事業を展開するかたわ…
2024.10.06 11:00
【骨になるまで・日本の火葬秘史】故人と送り人が共に満足できる葬送の未来へ
【骨になるまで・日本の火葬秘史】故人と送り人が共に満足できる葬送の未来へ
【女性セブン連載『骨になるまで 日本火葬秘史』最終回】「弔い」の終着点である火葬の在り方の変遷を過去から現在に至るまで明らかにし、新時代の「送り方・送られ方」を考えてきた本連…
2024.10.06 11:00
《老後ひとり暮らしの壁》入院することになったらどうする? 身元引受人、連帯保証人の選定で困…
《老後ひとり暮らしの壁》入院することになったらどうする? 身元引受人、連帯保証人の選定で困…
遺品整理・生前整理などの事業に加え、おひとりさまシニアのサポートを行う山村秀炯さん。著書の『老後ひとり暮らしの壁』(アスコム)には、多くのおひとりさまと関わる中で山村さんが見…
2024.10.05 11:00
67歳オバ記者、『全裸監督』著者から取材オファーで気になり始めた自分のブルドッグ顔…あっという…
67歳オバ記者、『全裸監督』著者から取材オファーで気になり始めた自分のブルドッグ顔…あっという…
ライター歴45年を迎えたオバ記者こと野原広子(67歳)。今をときめく作家からインタビューを申し込まれた。その取材日当日になって自分の“ブルドッグ顔”が気になり始めたという。さて、ど…
2024.10.05 07:00
老後ひとり暮らしで直面する「お金の問題」、成年後見人制度をどう使うか?専門家が解説
老後ひとり暮らしで直面する「お金の問題」、成年後見人制度をどう使うか?専門家が解説
遺品整理・生前整理などの事業を展開し、『老後ひとり暮らしの壁』(アスコム)を上梓した山村秀炯さん。おひとりさまシニアのサポートも行い、多くのおひとりさまと関わるなかでやはり大…
2024.10.04 11:00
《老後ひとり暮らしの壁》おひとりさまは死亡リスクが高くなる?孤独・孤立を避ける人間関係の作…
《老後ひとり暮らしの壁》おひとりさまは死亡リスクが高くなる?孤独・孤立を避ける人間関係の作…
遺品整理・生前整理などの事業を展開する山村秀炯さんは、多様なおひとりさまシニアのサポートを行ってきた経験から『老後ひとり暮らしの壁』(アスコム)を上梓。本書では、おひとりさま…
2024.10.03 11:00
定年退職して自由を選んだはずの薄井シンシアさん、ミドル世代のキャリア支援のプロ・紫乃ママに…
定年退職して自由を選んだはずの薄井シンシアさん、ミドル世代のキャリア支援のプロ・紫乃ママに…
赤坂のビルの一角に昼から看板を出すスナック「ひきだし」。老若男女を人懐っこい笑顔で迎えるのは、“紫乃ママ”こと木下紫乃さんだ。人材育成会社の経営者で、ミドル世代のキャリア支援の…
2024.10.02 17:00
遺品整理・生前整理のプロが語る「老後ひとり暮らしの壁」を越えられない人の特徴“玄関を見ればわ…
遺品整理・生前整理のプロが語る「老後ひとり暮らしの壁」を越えられない人の特徴“玄関を見ればわ…
遺品整理・生前整理などの事業を展開し、おひとりさまシニアのサポートも行っている山村秀炯さん。多くのおひとりさまと関わってきた山村さんは、老後をいきいきと過ごすためのカギを著書…
2024.10.02 11:00
老後のひとり暮らしを楽しむ心得 「あえて財産を残さない」80代女性は着物と食器のコレクション…
老後のひとり暮らしを楽しむ心得 「あえて財産を残さない」80代女性は着物と食器のコレクション…
「老後のひとり暮らしはめずらしくはありません」と語るのは、『老後ひとり暮らしの壁』(アスコム)の著者で、遺品整理・生前整理などの事業を展開している山村秀炯さん。おひとりさまシ…
2024.10.01 11:00
67歳オバ記者、テレ東も注目した“日々の暮らし” 今ハマる「天然酵母パン作り」に悪戦苦闘
67歳オバ記者、テレ東も注目した“日々の暮らし” 今ハマる「天然酵母パン作り」に悪戦苦闘
ライター歴45年を迎えたオバ記者こと野原広子(67歳)。テレビ東京から出演オファーがあり番組に出演。その暮らしぶりが紹介された。そんなオバ記者が今ハマるのが、天然酵母菌を使ってパ…
2024.09.28 07:00

いま気になる!