最新記事/96ページ
日々の暮らしをステキにレベルアップしていくことに役立つ「女性セブンプラス」の記事を最新のものから順に紹介します。
パンやヨーグルトは手作りと市販品、どっちがお得? 節約のプロが実践するホームベーカリーやヨ…
「市販品を買うより手作りした方が安くすむ」と考える人は多いが、あらゆる食品が値上がりし続けているいま、一概にそうとも言えなくなっている。手間暇かけて手作りしたのに、高くつくの…
2025.03.11 11:00
マネー
【期待できるのは万博よりも世界陸上】注目高まるインバウンド銘柄 旅行会社、西日本の交通系イ…
昨今、株式投資において、成長が期待されるのが、「インバウンド銘柄」だ。昨年の訪日外国人客数が約3687万人と過去最高を記録し、消費額も8兆円超で、今年1月の訪日外国人客数も、単月で…
2025.03.11 07:00
マネー
《後編》【米の急騰を生き抜く】安く手に入れるためには「輸入米」「ふるさと納税」「直接買い付…
いま、日本の食卓を直撃している「令和の米騒動」。農林水産省が公表する全国のスーパー約1000店での米の平均価格は2月中旬に5kgあたり3892円を記録。これは前年同期の2044円の1.9倍という…
2025.03.10 16:35
社会
《米の急騰》買い占めビジネスに乗り出す“過去に米を扱っていなかった業者”の問題 備蓄米…
日本人の主食として、長い間私たちの生活の土台となってきた米。いま、その価格が急騰していることで「食の安心安全」が揺らぎ、家計にも影響が及ぶ事態が起きている。背景には何があるの…
2025.03.10 16:00
社会
「江戸の養生訓」に学ぶスゴイ生活習慣 「朝一番の唾液を飲み込まない」「お風呂は2~3日に一度…
最初に「医者の不養生」と言ったのは、江戸中期の発明家・平賀源内だったとされる。この時代、医学や科学はもちろん、出版、食、演芸などあらゆる文化が急速に発展し、その多くが現代まで…
2025.03.10 16:00
健康・医療
《HIROさんの家族の食事会に一人で》FANTASTICS中島颯太 そた流・人たらしの秘訣は?
公開中の映画『顔だけじゃ好きになりません』では、ヒロインを沼らせる“隠れイケメン”土井垣を好演したFANTASTICS中島颯太。リアルでも“天性の人たらし”といわれる彼に、愛される理由を深…
2025.03.10 11:00
エンタメ
トランプ大統領就任で日本企業の株価上昇のチャンス到来か 注目は自動車部品メーカー、金利上昇…
2月1日、ドナルド・トランプ米大統領がカナダなどに新たに25%もの関税を課す大統領令に署名すると、週明け3日には日経平均株価が一時1100円以上も下落するなど、激震が走った。だが“トラ…
2025.03.10 07:00
マネー
3月14日の皆既月食を機に半年間の運勢が切り替わる⁉ 毎週月曜更新!西洋占星術師・逢坂杏の12星…
西洋占星術師・逢坂杏が今週の運勢を鑑定。1週間を幸せに過ごすためのヒントが満載です!
【目次】
牡羊座(3月21~4月19日)
【全体運】
心ない詮索や干渉が入りやすい時期で…
2025.03.10 05:00
ライフ
食材費の高騰が続くいま、「使い切れずに捨てる」なんてもったいない! 余りがちな調味料7種を徹…
‘25年もすでに、4月頃まで食品の継続的な値上げが見込まれている。値上げラッシュのいま、“使い切れなかったから捨ててしまおう”なんてもったいない! とはいえ、どうしても余…
2025.03.10 00:00
料理・レシピ
江戸時代を生きた「長寿の名医・名将」が実践していた食生活 「生ものを食べない」「食後は300歩…
最初に「医者の不養生」と言ったのは、江戸中期の発明家・平賀源内だったとされる。この時代、医学や科学はもちろん、出版、食、演芸などあらゆる文化が急速に発展し、その多くが現代まで…
2025.03.09 16:00
健康・医療
漬けもの&梅干し、ドレッシングは買うより手作りした方お得になる理由 節約のプロ直伝のレシピ…
あらゆる食品が値上がりし続けているいま、少しでも食費は抑えたい。そこで、節約アドバイザー・丸山晴美さん、節約主婦・ぴーちさん、時短節約家・くぅちゃんさん3人の節約賢者に手作りし…
2025.03.09 16:00
マネー
節約のプロ3人が解説する「手作りが得」の境界線 「スイーツ」「炭酸水&ジュース」「ジャム」は…
「自炊が安上がり」「手作りがコスパ最強」と信じている人ほど、家計がかさんでいるかもしれない。3人の節約賢者に手作り食品と市販食品、どちらが得かを聞いたところ、手作りの方が得する…
2025.03.09 16:00
マネー
《手軽でおいしい》人気シェフ・ファビオさんが教えるワンパンパスタレシピ 「菜の花の和風ボン…
6年にわたって欧州のレストランで修業を重ね、パスタの達人として大人気のファビオさん。そんなファビオさんが、絶品ワンパンレシピを紹介。春の食材を堪能できる絶品パスタをたっぷり教え…
2025.03.09 11:00
料理・レシピ
「江戸の養生訓」に学ぶ“元気になる”食生活 「おにぎりにみそ」「冷やご飯」「朝食にお粥」
最初に「医者の不養生」と言ったのは、江戸中期の発明家・平賀源内だったとされる。この時代、医学や科学はもちろん、出版、食、演芸などあらゆる文化が急速に発展し、その多くが現代まで…
2025.03.08 16:00
健康・医療
《手作りと市販品、お得なのは?》「ジャムや果実酒、ジュースは買った方が安くなる」と料理家が…
「市販品を買うより手作りした方が安くすむ」と考える人は多いが、あらゆる食品が値上がりし続けているいま、一概にそうとも言えなくなっている。手間暇かけて手作りしたのに、高くつくの…
2025.03.08 16:00
マネー
いま気になる!
《絶滅危惧種とご対面》雅子さま「フェラガモを30年愛用」時代に流されないファッションでラッコの“イカミミジャンプ”に「かわいい!」と歓声
ライフ
雅子さま、美智子さまのお誕生日に選んだ “大切なドレス” 20年以上にわたって“ここぞ”という場面で着用 受け継がれる「着回しの美学」
社会
《いちばん地味だった》紀子さま(59)「巨大なリボンはやめられて」園遊会ファッションは「ひときわ渋いカーキ色」にじむ雅子さまへのご配慮
ライフ
天皇皇后両陛下が見せたラベンダーのリンクコーデ 愛子さまと佳子さまはおそろいの赤
ライフ
皇后雅子さま、愛子さま、佳子さまが魅せる「オールホワイトコーデ」 おしゃれに着こなすコツに注目
エンタメ
皇后雅子さま、佳子さまの”勝負カラー”は青色 雅子さまは大阪・関西万博で鮮やかなブルーコーデを披露
ライフ