ライフ/52ページ
ミドルやシニア女性がかかえる「リアルな悩み」を中心に実生活の諸問題を取り上げるページです。
認知症患者と上手につきあう「5つの会話テク」“褒め言葉”は相手の言葉の中にヒントがある
認知症の人のサポートや認知症予防のための活動を行っている理学療法士の川畑智さんは、認知症患者とのコミュニケーションのプロ。著書の『ボケ、のち晴れ 認知症の人とうまいこと生きるコ…
2024.10.21 16:00
認知症患者と上手にかかわるコミュニケーションのコツ「ありがとう」「ごめんね」が有効、「物盗…
理学療法士の川畑智さんは、認知症の人のサポートや認知症予防のための活動を行っている。その経験などから上梓した『ボケ、のち晴れ 認知症の人とうまいこと生きるコツ』(アスコム)には…
2024.10.20 16:00
67歳オバ記者、“5日間乗り放題”の鉄旅をリポート! 越後湯沢では酒風呂を満喫、新しくなった新潟…
ライター歴45年を迎えたオバ記者こと野原広子(67歳)。大病を患ってから2年、体調も少しずつ上向き傾向となり、念願だった“鉄旅”を決意。『大人の休日倶楽部パス』を利用して“5日間乗り放…
2024.10.19 16:00
《自宅か施設か》認知症の家族を自宅介護するときの心得「お風呂での“失敗”が始まったら施設入居…
認知症にならない、とは誰しも言い切れないもの。家族が認知症になる可能性もあれば、すでに認知症の家族と暮らしているという人もいるだろう。そんな家族との暮らしを前向きにできるよう…
2024.10.19 16:00
アート、紅葉、観光列車に食…秋の魅力を満喫できる“お得旅”へ!“この秋訪れるべきNo.1”「森の芸術…
絶好の旅シーズンに開幕した「森の芸術祭 晴れの国・岡山」が、2024年11月24日まで開催中。会場となる岡山県北部は、のどかな自然に加え、城下町・宿場町など歴史ある街並みが残る地域だ…
2024.10.17 16:00
《薄井シンシアさん&木下紫乃さん対談》「我慢」「評価」「お金」…ミドル世代が手放した方がいい…
17年の専業主婦を経て、日本法人の社長までキャリアを築いた薄井シンシアさんと、赤坂で昼スナック「ひきだし」を営み、ミドル世代のキャリア支援のプロでもある紫乃ママこと木下紫乃さん…
2024.10.16 11:00
67歳オバ記者、大病から2年 “鉄旅”を決意して青森へ「体が動く動く!」で朝から海鮮丼を堪能
ライター歴45年を迎えたオバ記者こと野原広子(67歳)。大病を患ってから2年、体調も少しずつ上向き傾向となり、今回5日間の“鉄旅”を決意。のっけからテンション上がりまくっているが、果…
2024.10.12 07:00
《老後ひとり暮らしの壁》介護が必要になったけど“身近に頼れる人がいない”どうする?
誰しも老後の健康リスクはつきものだ。単身で老後を過ごす選択をした場合に、介護が必要となってしまったら、どうすればいいのだろうか? 遺品整理・生前整理などの事業を展開するかたわ…
2024.10.06 11:00
【骨になるまで・日本の火葬秘史】故人と送り人が共に満足できる葬送の未来へ
【女性セブン連載『骨になるまで 日本火葬秘史』最終回】「弔い」の終着点である火葬の在り方の変遷を過去から現在に至るまで明らかにし、新時代の「送り方・送られ方」を考えてきた本連…
2024.10.06 11:00
《老後ひとり暮らしの壁》入院することになったらどうする? 身元引受人、連帯保証人の選定で困…
遺品整理・生前整理などの事業に加え、おひとりさまシニアのサポートを行う山村秀炯さん。著書の『老後ひとり暮らしの壁』(アスコム)には、多くのおひとりさまと関わる中で山村さんが見…
2024.10.05 11:00
いま気になる!
雅子さま、美智子さまのお誕生日に選んだ “大切なドレス” 20年以上にわたって“ここぞ”という場面で着用 受け継がれる「着回しの美学」
社会
《いちばん地味だった》紀子さま(59)「巨大なリボンはやめられて」園遊会ファッションは「ひときわ渋いカーキ色」にじむ雅子さまへのご配慮
ライフ
天皇皇后両陛下が見せたラベンダーのリンクコーデ 愛子さまと佳子さまはおそろいの赤
ライフ
皇后雅子さま、愛子さま、佳子さまが魅せる「オールホワイトコーデ」 おしゃれに着こなすコツに注目
エンタメ
皇后雅子さま、佳子さまの”勝負カラー”は青色 雅子さまは大阪・関西万博で鮮やかなブルーコーデを披露
ライフ
《雅子さまと同じ“檻の中”》愛子さま「皇位継承議論の停滞」を報じる海外メディアへの苦悩 自民党総裁選はプリンセスの将来についての議論を封印
社会
《「きれいだね」の感嘆の声》愛子さまは”小ぶりなもの”がお好み 美智子さまの頃より受け継がれる“皇室パール”
ライフ
《母から娘へ20年の時を越え》愛子さま「新潟熱狂」単独公務の“お守り”は「母ゆずりの白バッグ」
ライフ
愛子さま、悠仁さまの成年式の祝宴を欠席 イレギュラーな事態に広がる波紋、背景には雅子さまと紀子さまの平成時代からの“宿縁”があるのでは…との指摘も
社会
《夏は澄んだ青空のような一着を》皇后雅子さまの気品あふれる和装 海外の要人を招く際に込められる“おもてなしの心”
ライフ