ライフ/60ページ
ミドルやシニア女性がかかえる「リアルな悩み」を中心に実生活の諸問題を取り上げるページです。
《理想の最期を迎えるために》「在宅医療」の経済的負担や医師や医療機関の探し方 在宅での看取…
終わりよければすべてよし――人生100年時代になり、どんどん長くなる人生後半戦をいかに充実させられるかは、満足できる生涯を送れたのかどうかに直結する。とりわけ“最後の最後”、息を引き…
2024.07.25 11:00
【カスハラ問題】自分が迷惑客にならないために心がけるべきこと「怒りをヒートアップさせない4か…
飲食店、交通機関、小売店、コールセンター、役所、病院などの利用者が従業員に行き過ぎた要求や迷惑行為をするカスタマーハラスメント(以下、カスハラ)が社会問題化している。だからこ…
2024.07.24 16:00
《後悔のない最期を迎えるために》在宅医療「住み慣れた家で患者はいい顔に」、医師が解説する緩…
終わりよければすべてよし――人生100年時代になり、どんどん長くなる人生後半戦をいかに充実させられるかは、満足できる生涯を送れたのかどうかに直結する。とりわけ“最後の最後”、息を引き…
2024.07.24 11:00
【カスハラ実例集】「いきなり“店長を呼べ”」「個人情報を聞き出す」はアウト 土下座をさせたら…
飲食店や小売店、交通機関などでの利用客による過剰なクレーム、さらには市役所などの利用者による理不尽な振る舞いなど、カスタマーハラスメント(以下、カスハラ)が社会問題化している…
2024.07.23 16:00
【社会問題となるカスハラ】「店員をお前と呼ぶ」「迷惑料を要求」「低評価を書くと威嚇」…実例か…
行きすぎたクレームが、役所や病院、スーパー、飲食店、コールセンターなどの従業員をうつ・休職へ追い込むカスタマーハラスメント(以下、カスハラ)が社会問題となっている──。この4月、…
2024.07.22 16:00
鉄道・バスツアー・飛行機旅の達人が教える!“65才以上だからこそできる”旅のお得ワザ
リッチなのにリーズナブルな鉄道旅の方法をはじめ、65才以上が楽しめる旅を実現する交通手段はほかにもまだまだある。鉄道、バス、飛行機など、旅の達人がこっそり教えてくれるアドバイス…
2024.07.21 19:00
《終活でモノを捨ててから後悔しないために》「処分する・しない」の見極め方 デジタル化や「全…
ここ10年のムーブメントとなっている終活。自分の死後に残された遺族のためにと、コレクションなど私的なものを処分する“生前整理”を意識する人が増えた一方で、愛着があるモノを手放すこ…
2024.07.20 11:00
年間80~90日旅をするフードアナリストの“ひとり旅”の楽しみ方「食費だけは青天井。宿泊費と交通…
いまの65才以上にとって「定年後は悠々自適な暮らしを」は、ひと昔前の話。物価高や老後2000万円問題の危惧などさまざまな問題に直面している。でも、65才以上だからこそリッチな旅をリー…
2024.07.20 11:00
TVにも引っ張りだこの石丸伸二氏、1年前からYouTubeでチェックしてきた67歳オバ記者が指摘する“伝…
東京都知事選での躍進、その後の炎上騒動で一躍“時の人”となっている石丸伸二氏(41歳)。最近ではテレビ番組に引っ張りだこだ。1年前から毎日のように石丸氏が市長を務めていた安芸高田市…
2024.07.20 07:00
《終活なんて考えたことない》由美かおる、膨大な数の洋服は捨てずにリメーク「モノを捨ててスト…
一大ブームとなった終活だが、光もあれば影もある。特に、“生前整理”として手放したモノは戻ってこない。「あれは捨てなきゃよかった」――そんな後悔を生まないために、一体どうすればいい…
2024.07.19 11:00
いま気になる!
雅子さま、美智子さまのお誕生日に選んだ “大切なドレス” 20年以上にわたって“ここぞ”という場面で着用 受け継がれる「着回しの美学」
社会
《いちばん地味だった》紀子さま(59)「巨大なリボンはやめられて」園遊会ファッションは「ひときわ渋いカーキ色」にじむ雅子さまへのご配慮
ライフ
天皇皇后両陛下が見せたラベンダーのリンクコーデ 愛子さまと佳子さまはおそろいの赤
ライフ
皇后雅子さま、愛子さま、佳子さまが魅せる「オールホワイトコーデ」 おしゃれに着こなすコツに注目
エンタメ
皇后雅子さま、佳子さまの”勝負カラー”は青色 雅子さまは大阪・関西万博で鮮やかなブルーコーデを披露
ライフ
《雅子さまと同じ“檻の中”》愛子さま「皇位継承議論の停滞」を報じる海外メディアへの苦悩 自民党総裁選はプリンセスの将来についての議論を封印
社会
《「きれいだね」の感嘆の声》愛子さまは”小ぶりなもの”がお好み 美智子さまの頃より受け継がれる“皇室パール”
ライフ
《母から娘へ20年の時を越え》愛子さま「新潟熱狂」単独公務の“お守り”は「母ゆずりの白バッグ」
ライフ
愛子さま、悠仁さまの成年式の祝宴を欠席 イレギュラーな事態に広がる波紋、背景には雅子さまと紀子さまの平成時代からの“宿縁”があるのでは…との指摘も
社会
《夏は澄んだ青空のような一着を》皇后雅子さまの気品あふれる和装 海外の要人を招く際に込められる“おもてなしの心”
ライフ