最新記事/101ページ
日々の暮らしをステキにレベルアップしていくことに役立つ「女性セブンプラス」の記事を最新のものから順に紹介します。

《ひろみちお兄さん闘病記1》「酒もタバコもしないのに…」下半身麻痺で死を覚悟「支えた家族の言…
《下半身麻痺となり歩けなくなってしまいました。病名は「脊髄梗塞」です》──『おかあさんといっしょ』(NHK)で体操のお兄さんを務め、「ひろみちお兄さん」の愛称で親しまれた佐藤弘道さ…
2024.12.17 10:57
エンタメ

長持ちさせるあずきの保存法 未開封なら常温、生のあずきは冷蔵、煮あずきは冷凍で1年保存可能に
邪気を払う、魔除けができると古くから伝えられてきたあずき。「小正月のあずき粥、赤飯など、あずきは縁起物としても親しまれ、とくに新年に活躍します。選び方や保存法を知っておくとよ…
2024.12.17 07:00
料理・レシピ

《秋が旬の果物にも豊富》ダイエットや美肌にも?「ポリフェノール」に期待できる効果や種類を解説
体によい栄養素として、耳にすることも多いポリフェノール。野菜ソムリエプロの福島玲子さんは、「抗酸化作用やアンチエイジング効果があるといわれるポリフェノールは、多くの果物に含ま…
2024.12.17 07:00
健康・医療

「キックバック」「利権構造」で利用者が損をしている【火葬場のタブー】“行政のキーマン”区長と…
日本人の99.94%は火葬され、誰しもが最後はお骨となって弔われる。そんな中、明らかになった都内の火葬現場に隠然と存在する不公平な因習。『女性セブン』が切り込んだ火葬場のタブーに、…
2024.12.16 11:00
社会

「当時売れなかったからこそ、今ではお互いを応援できる」森尾由美、“不作の83年組”が40代になっ…
友人は家族とは違い、関係を続けるのも、遠ざけるのも自由で「個人の判断」で構築される存在だ。だからこそ何十年も続く関係はとても大切で、大事にしたい。森尾由美(58才)が“不作の83年…
2024.12.16 11:00
ライフ

《使い捨てカイロの意外な活用術》長持ちさせるワザや使い終わったあとの再利用法「除湿剤」「ガ…
寒い冬の必需品であるカイロだが、毎日使い捨てするのはなんだかもったいなく感じる人もいるだろう。そこで、使い捨てカイロをより長く使うための方法と使い終わった意外な使い道について…
2024.12.16 07:00
マネー

《万馬券的中も》競馬好きモデル・ほのか、GⅠレースを「予想外の場所」で観戦「タイパ重視の令和…
本日12月15日、京都競馬場で開催された2歳牡馬のマイル王を決める「朝日杯フューチュリティステークス」。川田将雅騎手騎乗のアドマイヤズームが先行策から堂々と押し切って完勝。古都の競…
2024.12.15 17:00
エンタメ

「初めて会ったときからベロンベロン」檀ふみ、阿川佐和子との“愛と罵倒の名コンビ”はどのように…
友人は家族とは違い、関係を続けるのも、遠ざけるのも自由で「個人の判断」で構築される存在だ。だからこそ何十年も続く関係はとても大切で、大事にしたい。檀ふみが友情に満ちた罵倒合戦…
2024.12.15 11:00
ライフ

皇后雅子さまが61歳に 英国ご訪問や被災地お見舞いなど、精力的に活動された1年をプレイバック
2024年12月9日、皇后雅子さまは61歳の誕生日を迎えられた。被災地や英国訪問など、精力的にご公務に臨まれた雅子さまのこの1年を写真とともに振り返る。
3月:能登半島地震を受け石川県を…
2024.12.14 16:00
社会

老け顔の原因“加齢による鼻の肥大化”を防ぐセルフ矯正 「鼻筋を通して高さを出す」「小鼻の丸み…
年を重ねるとともに次から次へと起こる老化現象。しわやたるみに加え、加齢で大きくなる鼻は老け顔の原因だ。鼻の肥大化は食事や運動習慣で防ぐこともできるが、「セルフ矯正」で予防する…
2024.12.14 16:00
美容

「まあ、いいか!」でOK!医師が教えるダイエットを成功させる“健康メンタル”の保ち方
健康診断の数値が悪い、体形が気になるなど、健康を意識するタイミングがあっても、実際に体調が悪くなったり病気になったりしないと、ダイエットはなかなか続けられないもの。そこで、飲…
2024.12.14 16:00
健康・医療

《中山美穂さんは入浴中に不慮の事故》「更年期障害」「アルコール」「お風呂」が重なることの大…
自宅の浴槽内で亡くなっていたところを事務所スタッフに発見された中山美穂さん(享年54)。死因について、所属事務所は12月8日、「入浴中に起きた不慮の事故」と発表した。
家庭における…
2024.12.14 11:00
健康・医療

《“生涯の友人”インタビュー》酒井和歌子、青春期を一緒に過ごした柏木由紀子と引かれ合うように…
友人は家族とは違い、関係を続けるのも、遠ざけるのも自由で「個人の判断」で構築される存在だ。だからこそ何十年も続く関係はとても大切で、大事にしたい。酒井和歌子(75才)が数年ぶり…
2024.12.14 11:00
ライフ

“鉄旅”を愛する67歳オバ記者、『大人の休日倶楽部パス』を使って青森へ 「寿司屋や海鮮居酒屋に…
ライター歴45年を迎えたオバ記者こと野原広子(67歳)。鉄旅をこよなく愛する“乗り鉄”だが、今回も乗り放題チケットを駆使して青森へ出発! さて今回はどんな旅になったのか?
* *…
2024.12.14 07:00
ライフ

ぎっくり腰は血流が悪くなる冬に注意が必要!予防におすすめの冬の味覚は大根や鮭
突然起こり得るぎっくり腰。血流が悪くなり、筋肉が硬くなりやすい寒い季節に起きやすいといわれているため、冬はとくにぎっくり腰に注意が必要だ。そこで、ぎっくり腰の原因を踏まえた対…
2024.12.13 16:00
健康・医療
いま気になる!

《夏は澄んだ青空のような一着を》皇后雅子さまの気品あふれる和装 海外の要人を招く際に込められる“おもてなしの心”
ライフ

《それは国境を超えた愛されカラー》皇后雅子さま、キャサリン妃「外交の場はペールピンクで」
ライフ

《TPOに合わせて》雅子さまナイチンゲール記章授与式で光る「個性派ボタン」
ライフ

《着物の時はノーアクセ》雅子さまがモンゴルで魅せた「多彩で美しいお召し物」ベスト3「セットアップから民族風衣装まで」
ライフ

《愛子さまが漏らした「私だけ…」》那須御用邸でのご静養コーデは「両陛下の“ゆり”柄」と「愛子さまの“ハイビスカス”柄で」
ライフ

皇后雅子さま、海外ご訪問での“なないろ”コーデ ご結婚後初のご公務から最新のモンゴルまで
ライフ