ライフ/127ページ
ミドルやシニア女性がかかえる「リアルな悩み」を中心に実生活の諸問題を取り上げるページです。

足上げでふくらはぎをスッキリ!累計100万個売れた人気シリーズの「ふくらはぎ専用枕」が新発売
長時間歩いたり立ったりしたときは、足の疲れをしっかりとりたいもの。そんな人に注目なのが、超極小ビーズを使用したふくらはぎ専用枕『王様のふくらはぎ枕』。枕を中心に癒しのリラック…
2022.03.13 16:00

自己肯定感が低い人ほど怒りやすい? 5つのタイプの特徴と対処法をアンガーマネジメントの専門家…
イライラをセーブできずに態度に出してしまう人、そもそも憤りを覚えやすい人がいます。彼らに共通点はあるのでしょうか? 身近にいた場合、どのように対処して怒りをかわせばいいのでし…
2022.03.13 11:00

洗濯物を「ハンガーから外して、畳んで、しまう」作業をなくしたプロの収納術
洗濯は生活に欠かせない家事のひとつですが、時間も手間もかかっておっくうに感じている人も多いと思います。『暮らしが整う「片付けない」片付け』(アスコム)の著者で、整理収納アドバ…
2022.03.12 16:00

【64歳オバ記者 介護のリアル】母ちゃんが天国へ旅立った 臨終間際に呼びかけた「いづまでも寝で…
ライター歴43年のベテラン、オバ記者こと野原広子(64歳)が、介護を経験して感じたリアルな日々を綴る。昨年、4か月間、茨城の実家で93歳「母ちゃん」を介護。その後、施設に入所した母ち…
2022.03.12 07:00

【これ買ってよかった!】予約殺到の家事効率化支援アドバイザーが実践!100均のファイルスタンド…
暮らしのプロが実際に使ってみて「これ買ってよかった!」と実感した便利グッズと、暮らしに役立つテクニックを教えてもらうこの企画。今回は、幸せ住空間セラピスト・家事効率…
2022.03.11 11:00

サウナ愛好家・岩田リョウコさんが語る!初心者向けのサウナの楽しみ方とは?
近年、空前のサウナブームが起こっています。2021年はサウナ用語の「ととのう」が新語・流行語大賞にノミネートされ、日本サウナ大賞・サウナの魂賞・サウナシュランの3冠を受賞したドラマ…
2022.03.10 16:00

“冷凍焼け”も今は昔! 冷凍技術が進化した冷蔵庫は30万円超えでも“買い”か
新年度を前に、冷蔵庫の新調を考えている人もいるのではないでしょうか。購入時にチェックしたいポイントの1つが、「冷凍技術」。少し前までの冷凍技術といえば、食品を冷凍保存するとひと…
2022.03.10 11:00

SDGsに貢献するサステナブルな食材、抹茶やピスタチオを使ったスイーツが堪能できるアフタヌーン…
「グランド ハイアット 東京」では、サステナブルな食材を積極的に使った食事や森づくりにもつながるメニューを楽しむことで、SDGsへの関心を高めるきっかけとなり、達成への貢献もできる…
2022.03.09 16:00

洗面台をキレイに保つ鉄則! 歯ブラシや歯磨き粉、コップは吊るして収納
洗面所は家によって作りが違いますが、充分な広さがなく使い勝手が悪いと感じているのなら、収納を見直すことで今より便利になるかもしれません。元ズボラ主婦の整理収納アドバイザー・kay…
2022.03.09 11:00

コロナ禍で渦巻く「怒り」、その矛先を向けられたときの鉄則は「逃げるが勝ち」
昨今、SNSを開けば、新型コロナウイルス関連を始めとする時事や社会問題に対し、怒りのコメントが多数。リアル社会でも、身の回りの人物や出来事に対して立腹する人は少なくありません。こ…
2022.03.08 16:00
いま気になる!

《夏の涼はパステルで》皇后雅子さま、愛子さま、佳子さまの爽やかカラーのご公務コーデ
ライフ

《皇室の“ヘビロテ”アイテム》雅子さまの首元に光る「ステーションネックレス」愛子さまと佳子さまも「パールで個性を発揮」
ライフ

《天皇ご一家が戦後80年の沖縄ご訪問〉》雅子さまと愛子さま、“母娘おそろいコーデ” ライトブルーのスーツや“かりゆし”なども
社会

《「へちま襟」をお召しになって》愛子さまフォーマルな装いは雅子さまがお好みのもの「戦後80年」犠牲者への祈り
ライフ

雅子さま、周囲に漂う不穏な気配 戦後80年の慰霊の旅に苛烈な抗議、全国植樹祭は直前になって体調不良でご欠席…それでもご覚悟をもって戦災の地へ
社会

【センス光る】雅子さまは「骨16本」愛子さまは「TPOに合わせて」個性ある《皇族の意外な傘事情》
社会

雅子さまらが出席された日本赤十字社の全国大会 愛子さまは職員として会場に
社会

《初のパンツスーツをお披露目》愛子さま「社会人2年目の装い」で5時間待ちの客に見せた「圧巻スマイル」
社会

天皇ご一家の生活費を着服して懲戒免職となった宮内庁職員、宿直勤務時に金庫から抜き取る 上司が帳簿との照合を怠ったことで発覚が遅れたか
社会

《新緑の季節は薄水色のお着物姿で》愛子さまが3回目の園遊会にご参加、笑顔で交流
社会