ライフ/164ページ
ミドルやシニア女性がかかえる「リアルな悩み」を中心に実生活の諸問題を取り上げるページです。

こき使ってくる夫への対抗策|1日の「家事の時間割表」を作って渡すべし【コロナ禍の夫のトリセツ…
在宅勤務が増えた夫の態度に腹が立つ妻の悩みに、脳科学の視点から問題解決。
ベストセラー『夫のトリセツ』(講談社)の著者で脳科学・人工知能(AI)研究者の黒川伊保子さんに、夫に…
2021.04.22 17:00

ゴミの吸引と除菌を同時にできるコードレスクリーナー、軽量で持ち運びもラクラク【スマート家電…
テーブルやソファなどのゴミを吸い取りつつ、除菌も行う。この2つの手間を同時に行えるハンディクリーナーが2021年3月、登場しました。しかも、軽くてコードレスゆえに、どこにでも持ち運べる…
2021.04.22 11:00

5つ星ホテル38階で南国の果物を楽しむ「エキゾチック アフタヌーンティー」[マンダリン オリエン…
世界的な一流ホテルのおいしいグルメと最高のサービスを、一度は体験したいもの。
そんな至福な時間を楽しめるのが、マンダリン オリエンタル 東京の『エキゾチック アフタヌーンティー…
2021.04.21 17:00

片付け上手になればお金が貯まる!? 片付けのプロが実践するスーパーでの買い物術
なかなか重い腰が上がらない、自宅の片付け。でも、「片付け上手になると資産が増える」と聞けば、モチベーションが上がってきませんか?
『片付けは減らすが9割』(ぱる出版)の著書があり…
2021.04.21 11:00

「Standard Products」のキッチン用品7選|高見えする330円グラタン皿や“ザルにもなるボウル”など
3月、東京・渋谷にオープンしてから、連日多くの人が訪れている「Standard Products by DAISO」。100円ショップ「ダイソー」の新業態で、大人にも受けの良いシンプルなデザインの雑貨が多く揃…
2021.04.20 17:00

”幸せの通り道”玄関を見違えるほどキレイにするテクニック【新津春子のラクするお掃除術】
「家の顔」とも呼ばれる玄関。急な来訪者があったとき、靴が散乱して、ほこりだらけ…では恥ずかしいですよね。
新津春子さんは、「世界一清潔な空港」に7回も選ばれている羽田空港の清…
2021.04.20 06:00

クローゼットの中は配置を変えてスッキリ!スペースをムダにしない収納術
ごちゃごちゃしがちなクローゼット。服以外にも、小物や靴、思い出のアイテムを入れたもの…どこに何があるのか、きちんと把握できていますか?
整理収納アドバイザーの中山真由美さんは…
2021.04.19 17:00

マスク着用時のメイクに重宝。ひと筆で目もとに明るさと立体感を作るコンシーラーが登場
マスク生活が定着している中、目もとのメイクに力を入れる人も多いのではないでしょうか。そこで、今回はアイメイクに重宝しそうなアイテムをご紹介。
花王のブランド「ALBLANC(アルブ…
2021.04.18 17:00

52歳女医、死にかけながらもキリマンジャロ頂上を目指したワケ【趣味のススメ】
趣味は普段とは違う、新しい世界を見せてくれることがあります。皮膚科医・鈴木稚子(52才、すぎき・わかこ)さんの趣味は登山。
登山を通じて人の優しさに触れたり、危険な目にあいな…
2021.04.17 11:00

【64歳オバ記者のリアル】“バイト帰りウォーキング”と380円サラダバーでヘルシー生活
バツイチ独身のライター・オバ記者(64歳)が、趣味から仕事、食べ物、健康、美容のことまで”アラ還”で感じたリアルな日常を綴る人気連載。244回目となる今回は、ダイエットを決意したオバ記者…
2021.04.17 06:00
いま気になる!

《皇室の“ヘビロテ”アイテム》雅子さまの首元に光る「ステーションネックレス」愛子さまと佳子さまも「パールで個性を発揮」
ライフ

《天皇ご一家が戦後80年の沖縄ご訪問〉》雅子さまと愛子さま、“母娘おそろいコーデ” ライトブルーのスーツや“かりゆし”なども
社会

《「へちま襟」をお召しになって》愛子さまフォーマルな装いは雅子さまがお好みのもの「戦後80年」犠牲者への祈り
ライフ

雅子さま、周囲に漂う不穏な気配 戦後80年の慰霊の旅に苛烈な抗議、全国植樹祭は直前になって体調不良でご欠席…それでもご覚悟をもって戦災の地へ
社会

【センス光る】雅子さまは「骨16本」愛子さまは「TPOに合わせて」個性ある《皇族の意外な傘事情》
社会

雅子さまらが出席された日本赤十字社の全国大会 愛子さまは職員として会場に
社会

《初のパンツスーツをお披露目》愛子さま「社会人2年目の装い」で5時間待ちの客に見せた「圧巻スマイル」
社会

天皇ご一家の生活費を着服して懲戒免職となった宮内庁職員、宿直勤務時に金庫から抜き取る 上司が帳簿との照合を怠ったことで発覚が遅れたか
社会

《新緑の季節は薄水色のお着物姿で》愛子さまが3回目の園遊会にご参加、笑顔で交流
社会

《仲睦まじいリンクコーデ》天皇皇后両陛下が大阪・関西万博の会場をご訪問「ふたりそろって大阪府を訪れることができ、うれしく思います」
社会