マネー/24ページ
このコーナーでは、誰もが気になる「リスクを避けた投資」や、「老後資産の増やし方」など、他社が報じないやさしい資産防衛術を中心に取り上げております。

デパートの駐車料金、ムダに支払っていない?買いたい物がなかったときも駐車無料サービスを利用…
車で出かけると必要になることの多い駐車場の料金。買い物の際は店舗での購入金額に応じて駐車料金がサービスされる場合がありますが、「駐車料金のために購入の予定がなかったものまで買…
2023.03.08 07:00

お墓を管理し続ける場合と「墓じまい」、それぞれの費用はどれくらい?「墓じまい」のメリット・…
春の彼岸が近づいてきましたが、墓参りのために帰省しているという人も多いのではないでしょうか? 生活コスト削減コンサルタントの生方正さんは「墓参りにかかる費用や時間、そして将来…
2023.03.01 11:00

節約のプロが実際に使う5つのお得アプリ 食品のシェア買いや指名料不要でサロン予約も
ポイ活やクーポン利用など、お得なアプリは数多くありますが、どれを使えばいいのか迷ってしまいますよね。そこで、節約アドバイザー・ファイナンシャルプランナーで、お金のプロの丸山晴…
2023.02.27 07:00

「お金が貯まる人」と「貯まらない人」の口ぐせ お金のプロが見てきた大きな違い
普段、「お金がほしい」「お金が足りない」なんてつぶやいていませんか?「お金が貯まらない人の口ぐせには共通点がある」と語るのは、生活コスト削減コンサルタントの生方正さん。お金に…
2023.02.22 07:00

家庭用プリンターとコンビニのネットプリントの印刷代、コスパがいいのはどっち?節約のプロの見解
コピーや写真プリント、データの印刷など、自宅にあると便利なプリンター。しかし最近はコンビニのマルチコピー機の機能が増えたことで、家にプリンターを置かなくても手軽に印刷ができる…
2023.02.20 07:00

新幹線チケットが50%オフも!新幹線での旅やホテル宿泊のお得ワザをお金のプロが伝授
立春が過ぎ寒さが和らぐ日も増え、旅がしやすい季節が近づいてきました。そろそろ、家族や友人との旅行を計画している人も多いのではないでしょうか。旅行代金が20%オフになる全国旅行支…
2023.02.15 07:00

詰め替え用がお得とは限らない? 洗剤やシャンプーの本体と詰め替え用をお得に買うポイントを節…
シャンプーやボディソープ、ハンドソープや洗剤類は、本体と詰め替え用が売られています。詰め替え用の方がお得というイメージがありますが、購入時に注意すべきポイントがあると節約アド…
2023.02.13 07:00

義理チョコはお互いの負担に? 職場でお菓子を配るならバレンタインデーをあえて外すべき理由
バレンタインデーで何かと出費になるのが義理チョコ。「会社で義理チョコを配っているのなら、そろそろやめてもいいのでは?」と、生活コスト削減コンサルタントの生方正さんは言います。…
2023.02.08 07:00

「貯める力」をつけるカギは「消費・浪費・投資」の把握 家計再生コンサルタントが解説
「将来のためにお金をどう増やすか」は、多くの家庭が抱える悩みです。しかし、物価高・インフレが生活を圧迫するなか、貯金する余裕がないという人は多いはず。しかし、『90日で「貯める…
2023.02.07 11:00

食費を節約するなら「まとめ買い」と「つど買い」どっち?節約のプロがジャッジ
物価の高騰に伴い、常に頭を悩ませるのが食費。少しでも出費を抑えるためには、“まとめ買い”と“つど買い”どちらが有効なのでしょうか? お金のプロフェッショナルである、節約アドバイザー…
2023.02.06 07:00
いま気になる!

《夏の涼はパステルで》皇后雅子さま、愛子さま、佳子さまの爽やかカラーのご公務コーデ
ライフ

《皇室の“ヘビロテ”アイテム》雅子さまの首元に光る「ステーションネックレス」愛子さまと佳子さまも「パールで個性を発揮」
ライフ

《天皇ご一家が戦後80年の沖縄ご訪問〉》雅子さまと愛子さま、“母娘おそろいコーデ” ライトブルーのスーツや“かりゆし”なども
社会

《「へちま襟」をお召しになって》愛子さまフォーマルな装いは雅子さまがお好みのもの「戦後80年」犠牲者への祈り
ライフ

雅子さま、周囲に漂う不穏な気配 戦後80年の慰霊の旅に苛烈な抗議、全国植樹祭は直前になって体調不良でご欠席…それでもご覚悟をもって戦災の地へ
社会

【センス光る】雅子さまは「骨16本」愛子さまは「TPOに合わせて」個性ある《皇族の意外な傘事情》
社会

雅子さまらが出席された日本赤十字社の全国大会 愛子さまは職員として会場に
社会

《初のパンツスーツをお披露目》愛子さま「社会人2年目の装い」で5時間待ちの客に見せた「圧巻スマイル」
社会

天皇ご一家の生活費を着服して懲戒免職となった宮内庁職員、宿直勤務時に金庫から抜き取る 上司が帳簿との照合を怠ったことで発覚が遅れたか
社会

《新緑の季節は薄水色のお着物姿で》愛子さまが3回目の園遊会にご参加、笑顔で交流
社会