ライフ/137ページ
ミドルやシニア女性がかかえる「リアルな悩み」を中心に実生活の諸問題を取り上げるページです。

「ハンディ掃除機は使えない」は今は昔!家電ライターが解説する最新事情と進化したモデル3つ
コードレススティック掃除機の性能が上がっていく一方で、ハンディ掃除機も吸引力がUPし、充電の持ち時間も長くなるなど、性能面で飛躍を遂げています。家電ライターの田中真紀子さんによ…
2021.12.16 11:00

お酒を飲みながら…人気のいちごスイーツビュッフェが週末の夜に登場!
日中のイメージが強いスイーツビュッフェ。夜にお酒と楽しめたら、また違った気分を味わえそう。ホテルニューオータニ(東京)では、ティー&カクテル「ガーデンラウンジ」にて、人気のス…
2021.12.15 16:00

年末年始の交通機関は混雑確実!お得情報など今からできる“帰省のワザ”を解説
この年末年始は、久しぶりに帰省や旅先で過ごす計画をしている人も多いようです。そこで、「暦の関係からお休みも短く、交通機関の混雑が心配」という旅行ジャーナリストの村田和子さんに…
2021.12.14 12:20

「しまえるミニ洗濯機」が登場!下着、マスク、ペットの服など個別洗濯に活躍
個別に洗濯したいものがあるけれど、手洗いするのは面倒だし…ということはありませんか? そんな人におすすめな、“個別洗濯”を叶えてくれる「しまえるミニ洗濯機」が、ウィナーズが展開す…
2021.12.12 16:00

3000円以下で満喫!この冬おすすめ3つの観光列車を旅行ジャーナリストが厳選
2021年は、近場を旅する“マイクロツーリズム”が旅の中心でした。2022年は「そろそろ移動を伴う旅を再開」というかたも増えそうです。今回はプチプライスで利用でき、これからの季節も楽し…
2021.12.11 11:00

【64歳オバ記者 介護のリアル】93歳母ちゃんとの4か月で感じた「介護は覚悟して始めても、さらに…
ライター歴43年のベテラン、オバ記者こと野原広子(64歳)が、今年8月から茨城の実家で始めた93歳「母ちゃん」の介護。ほとんど寝たきり状態だった要介護5の母ちゃんは、今では歩行器を使…
2021.12.11 07:00

【これ買ってよかった!】「米は冷蔵庫で保存が長持ち」5ツ星お米マイスターが使い勝手のよさで選…
暮らしのプロが実際に使ってみて「これ買ってよかった!」と実感した便利グッズと、暮らしに役立つテクニックを教えてもらうこの企画。今回は、“5ツ星お米マイスター”として活躍する澁谷梨…
2021.12.10 11:00

夫との会話はかみ合わないのが当たり前。「いいね」「わかる」「そう」で全てうまくいく!
夫と話がかみ合わないことってありませんか? ちょっとしたことでも積み重なっていくとイライラしてストレスは溜まっていきます。ベストセラー『夫のトリセツ』(講談社)の著者で脳科学…
2021.12.09 16:00

手軽さで人気のコードレススティッククリーナー、吸引力が弱く運転時間が短い?最新事情を家電専…
現在、日本の掃除機市場では、コード付のキャニスタータイプより、コードレスのスティッククリーナーが需要を上回っています。ただ、一般的には、吸引力はコード付きのキャニスタータイプ…
2021.12.09 11:00

100束のブーケと30種類のいちごスイーツでハッピー気分!フレッシュいちごも食べ放題のスイーツビ…
旬のいちごを、非日常のワクワクした空間で楽しめるならそんなハッピーなことはありません。ヒルトン東京の1階「マーブルラウンジ」では、12月28日(火)より2022年2月28日(月)までの期…
2021.12.08 16:00
いま気になる!

《夏の涼はパステルで》皇后雅子さま、愛子さま、佳子さまの爽やかカラーのご公務コーデ
ライフ

《皇室の“ヘビロテ”アイテム》雅子さまの首元に光る「ステーションネックレス」愛子さまと佳子さまも「パールで個性を発揮」
ライフ

《天皇ご一家が戦後80年の沖縄ご訪問〉》雅子さまと愛子さま、“母娘おそろいコーデ” ライトブルーのスーツや“かりゆし”なども
社会

《「へちま襟」をお召しになって》愛子さまフォーマルな装いは雅子さまがお好みのもの「戦後80年」犠牲者への祈り
ライフ

雅子さま、周囲に漂う不穏な気配 戦後80年の慰霊の旅に苛烈な抗議、全国植樹祭は直前になって体調不良でご欠席…それでもご覚悟をもって戦災の地へ
社会

【センス光る】雅子さまは「骨16本」愛子さまは「TPOに合わせて」個性ある《皇族の意外な傘事情》
社会

雅子さまらが出席された日本赤十字社の全国大会 愛子さまは職員として会場に
社会

《初のパンツスーツをお披露目》愛子さま「社会人2年目の装い」で5時間待ちの客に見せた「圧巻スマイル」
社会

天皇ご一家の生活費を着服して懲戒免職となった宮内庁職員、宿直勤務時に金庫から抜き取る 上司が帳簿との照合を怠ったことで発覚が遅れたか
社会

《新緑の季節は薄水色のお着物姿で》愛子さまが3回目の園遊会にご参加、笑顔で交流
社会