マネー/14ページ

このコーナーでは、誰もが気になる「リスクを避けた投資」や、「老後資産の増やし方」など、他社が報じないやさしい資産防衛術を中心に取り上げております。

《どう避ける?》海外の格安通販サイトのリスク「返品・返金に応じてもらえない」「商品の安全性…
《どう避ける?》海外の格安通販サイトのリスク「返品・返金に応じてもらえない」「商品の安全性…
格安で洋服やインテリア用品などが購入できるとして話題の「格安通販」。うまく使えば節約につながると思いきや、個人情報を抜かれたり、不良品でも返品ができなかったりと、非常にリスク…
2024.07.01 07:00
フリマアプリでだまされないために…「転売品」「中身入れ替えの化粧品」はどう見抜く?注意したい…
フリマアプリでだまされないために…「転売品」「中身入れ替えの化粧品」はどう見抜く?注意したい…
手頃な値段の商品や今では市場にない商品を購入できて便利なフリマアプリだが、使い方次第では損をしたり、思わぬトラブルに巻き込まれてしまったりすることもある。節約アドバイザー・フ…
2024.06.24 07:00
《新NISAで注目!》クレカ積立の上限が月10万円に!楽天、三井住友、au…今選ぶべきクレカ積立サー…
《新NISAで注目!》クレカ積立の上限が月10万円に!楽天、三井住友、au…今選ぶべきクレカ積立サー…
新NISAの開始によって一段と注目を浴びているクレカ積立は、毎月の投資信託の積立をクレジットカードで行うことで、クレジットカードの利用ポイントが貯まるお得な仕組みだ。しかし、カー…
2024.06.17 07:00
新NISAとも相性抜群の「株主優待」、賢い選び方と注意点を基本からFPが解説
新NISAとも相性抜群の「株主優待」、賢い選び方と注意点を基本からFPが解説
条件を満たした株式を持っていることで、定期的に株主優待券や、その企業が取り扱う商品の詰め合わせ、ギフト券などがもらえる「株主優待」。株主優待でもらったものだけで生活のほとんど…
2024.06.10 07:00
《長期的にはコスパ抜群!》「お金をかけてよかった」と節約アドバイザーが考えるもの
《長期的にはコスパ抜群!》「お金をかけてよかった」と節約アドバイザーが考えるもの
円安やインフレで物を買いにくい時代。何でもできるだけ安く抑えたい、と考えがちだが、お金をかけたほうが長期的に見るとコスパがいいものもある。そこで、節約アドバイザー・ファイナン…
2024.06.03 07:00
「格安SIMに乗り換えたらコストは下がる」とは限らない 節約アドバイザーがメリット・デメリット…
「格安SIMに乗り換えたらコストは下がる」とは限らない 節約アドバイザーがメリット・デメリット…
大手キャリアと比べてスマホ代を安く抑えやすい「格安SIM」。しかし、プランの価格だけを見て格安SIMに乗り換えてしまうと、思ったより使い勝手が悪かったり、料金が高くついてしまったり…
2024.05.27 07:00
「節約しているのにお金が貯まらない人」が捨てるべきもの 車、サブスク…筆頭は「見栄」
「節約しているのにお金が貯まらない人」が捨てるべきもの 車、サブスク…筆頭は「見栄」
買い物に気をつけるなど、きちんと節約を意識しているつもりなのに、なかなかお金が貯まらない…。それはもしかしたら、節約を妨げる要因があるからかもしれません。節約アドバイザー・ファ…
2024.05.20 07:00
物価高の今、低コストで楽しめる「趣味」 節約アドバイザーが「料理はおすすめできない」と語る…
物価高の今、低コストで楽しめる「趣味」 節約アドバイザーが「料理はおすすめできない」と語る…
加速するインフレで何もかも高くなっている昨今、できるだけ余計出費を抑えて、家計に余裕を持たせたいもの。切り捨てられる出費のひとつとして意識されやすいのが趣味にかかるお金ですが…
2024.05.13 07:00
「お金が貯まりにくい家」の特徴 通販の箱、ビニール傘、プランターが多い
「お金が貯まりにくい家」の特徴 通販の箱、ビニール傘、プランターが多い
お金が貯まりにくい家には特徴があると話すのは、節約アドバイザー・ファイナンシャルプランナーの丸山晴美さん。それにはどんな特徴があり、どうすればお金が貯まるようになるのか? 丸…
2024.05.06 07:00
余った歯磨き粉、捨てるのはもったいない!「キッチンの汚れ落とし」など意外な活用法
余った歯磨き粉、捨てるのはもったいない!「キッチンの汚れ落とし」など意外な活用法
買い替えなどにより少し余ってしまった歯磨き粉。そのまま捨ててしまうのはもったいない気がしますよね。そこで、節約アドバイザー・ファイナンシャルプランナーの丸山晴美さんに、使わな…
2024.04.29 07:00

いま気になる!