マネー/39ページ
このコーナーでは、誰もが気になる「リスクを避けた投資」や、「老後資産の増やし方」など、他社が報じないやさしい資産防衛術を中心に取り上げております。

使わなきゃソン!LINEのお得な活用術|クーポンやギフト、エンタメにも
今や、友達や家族との連絡ツールとして欠かせないメッセンジャーアプリ・LINE。日常的に使っているという人は多いと思いますが、実は無料通話以外にも便利でお得な機能がたくさんあるんです。
…
2021.08.09 06:00

電気料金「市場連動型」の人は要注意!今年の冬は料金が高騰する可能性
毎月、固定費として支払わなくていはいけないもののひとつが電気料金。こまめに節電はしていても、大幅に電気料金を減らすことはできないと思っていませんか?
しかし“新電力”を使えば…
2021.08.02 06:00

耐震改修で150万円もらえることも!地震・災害に備えるためにお得な制度を紹介
いつ起きるかわからないのが、地震、台風などの自然災害です。特に日本は地震大国で、首都直下地震が30年間以内に70%の確率で発生すると予測されています。自宅の耐震改修や家具の転倒防止な…
2021.07.28 11:00

家庭菜園や再生野菜で食費を浮かせる!ミント、トマト、万能ねぎ、青梗菜も
「家庭菜園」というと「大変そう!」というイメージを持つ人も多いと思います。でも、意外と簡単に始めることができるんです。しかも、家庭で野菜を作れば、食費の節約にもつながります。
…
2021.07.26 06:00

加入したまま放置してません?不要なサブスクや保険の見直しが家計助けるカギ
加入したまま放置している保険、一度登録したきりになっている動画のサブスクサービスなど、月額や年額で支払っているもの。思い当たるものはありませんか?
なかには、会費を支払って…
2021.07.19 06:00

空き家になった自宅を活用して家賃収入「マイホーム借上げ制度」のメリットとデメリット
人生100年時代と言われる時代だからこそ、老後の資金作りや住まいをどうするかは慎重に検討する必要があります。
定年後は夫婦2人の生活に合わせてコンパクトな住宅へ住み替え、自宅を…
2021.07.14 11:00

ジェネリック医薬品|なぜ安い?先発薬との違いは?など気をつけるべき点を解説
持病があると、どうしてもかさんでしまうのが医療費。
お金のプロフェッショナルである節約アドバイザー・ファイナンシャルプランナーの丸山晴美さんによると、薬を「ジェネリック医薬…
2021.07.12 06:00

株主優待券の活用術|株主じゃなくてもOK!航空券が半額、電車賃が40%オフも
割引券や金券は、節約に一役買ってくれる重要なアイテム。そこで、その一種である株主優待に注目してみましょう。
お金のプロフェッショナルである節約アドバイザー・ファイナンシャル…
2021.07.05 06:00

知らないと損!住宅購入時に使えるお得な制度|申請だけで50万円もらえることも
子供も独立して夫や自身が定年退職を迎えたら、ライフスタイルが大きく変わります。これまで暮らした自宅を売却して子供の近くに引っ越す人もいれば、大規模なリフォームをする人もいるでしょ…
2021.06.30 11:00

買って得する総菜|コロッケ、餃子は家で作るより買ったほうが割安に
「自炊が一番安くつく」というイメージを持っている人も多いと思います。でも、費用の面ではどんな料理も自炊するのがベストというわけではありません。
お金のプロフェッショナルであ…
2021.06.28 06:00
いま気になる!

《金銀の豪華な糸が紡がれ》雅子さまがモンゴル大統領夫人に贈ったのは“美智子さまから受け継いだ”伝統のハンドバッグ
ライフ

《夏の涼はパステルで》皇后雅子さま、愛子さま、佳子さまの爽やかカラーのご公務コーデ
ライフ

《皇室の“ヘビロテ”アイテム》雅子さまの首元に光る「ステーションネックレス」愛子さまと佳子さまも「パールで個性を発揮」
ライフ

《天皇ご一家が戦後80年の沖縄ご訪問〉》雅子さまと愛子さま、“母娘おそろいコーデ” ライトブルーのスーツや“かりゆし”なども
社会

《「へちま襟」をお召しになって》愛子さまフォーマルな装いは雅子さまがお好みのもの「戦後80年」犠牲者への祈り
ライフ

雅子さま、周囲に漂う不穏な気配 戦後80年の慰霊の旅に苛烈な抗議、全国植樹祭は直前になって体調不良でご欠席…それでもご覚悟をもって戦災の地へ
社会

【センス光る】雅子さまは「骨16本」愛子さまは「TPOに合わせて」個性ある《皇族の意外な傘事情》
社会

雅子さまらが出席された日本赤十字社の全国大会 愛子さまは職員として会場に
社会

《初のパンツスーツをお披露目》愛子さま「社会人2年目の装い」で5時間待ちの客に見せた「圧巻スマイル」
社会

天皇ご一家の生活費を着服して懲戒免職となった宮内庁職員、宿直勤務時に金庫から抜き取る 上司が帳簿との照合を怠ったことで発覚が遅れたか
社会