“野菜” に関する記事/7ページ
【野菜】に関する記事を集めたページです。

《五月病に注意》気分の落ち込みに最適な食ベ物はケールとグレープフルーツ!野菜ソムリエプロが…
新しい環境になることも多い新年度がはじまったころに陥りやすい、五月病。季節の変わり目ということもあり、なんとなく元気が出ない…と感じていないでしょうか?「心が弱ったときは、食べ…
2024.04.30 07:00
料理・レシピ

じゃがいもにはりんごの7倍のビタミンC!「新じゃがは皮ごと食べるべし」野菜ソムリエプロがすす…
定番野菜の1つであるじゃがいも。春は、新じゃがいもが出回るのを楽しみにしている人も多いでしょう。野菜ソムリエプロの福島玲子さんによれば、じゃがいもは意外にも栄養が豊富。さらに、…
2024.03.26 07:00
料理・レシピ

春は新じゃがいもの季節! おいしく食べたいなら「皮」を見るべき理由、長期間保存するコツは?
春になると、売り場に新じゃがいもが登場します。この時期ならではの味覚ということで、じゃがいもとの違いやおいしく食べるポイントを知っておきましょう。そこで野菜ソムリエプロの福島…
2024.03.19 07:00
料理・レシピ

春に旬を迎える「さやえんどう」、品種による栄養価の違いやおすすめの調理法
春から初夏にかけて旬を迎えるさやえんどうには、栄養がたっぷりだと野菜ソムリエプロの福島玲子さんは話します。どんな栄養が含まれているのか、詳しく解説していただくとともに、品種ご…
2024.03.12 07:00
料理・レシピ

きぬさやとスナップエンドウで実は違う選び方のポイント 冷蔵&冷凍保存の注意点も
暖かくなる時期に旬を迎えるさやえんどう。さやえんどうにはさまざまな品種があるので、料理によって使い分けている人も多いでしょう。中でも代表的なきぬさやとスナップエンドウについて…
2024.03.05 07:00
料理・レシピ

美容や健康を考えるなら「パクチー」! 簡単に作れる絶品レシピ3つを野菜ソムリエプロが伝授
春と秋に旬を迎えるパクチー。爽やかな香りと味で、女性を中心に人気の野菜です。実はパクチーには、女性にとって特にうれしいアンチエイジングや整腸作用のある栄養がたっぷり。さらに、…
2024.02.27 07:00
料理・レシピ

独特の香りが魅力の「パクチー」、選ぶときは「葉と茎」に注目!長期保存するなら「オイルやしょ…
エスニック料理店の増加などでここ10年ほどで女性を中心に人気となり、一気に定着した野菜のパクチー。スーパーで見かけることも増え、飲食店だけでなく自宅でアレンジレシピを楽しんでい…
2024.02.20 07:00
料理・レシピ

春菊&きんかんで風邪対策!独特の香り成分や皮に含まれる栄養素が実はカギ
少しずつ春の訪れを感じる季節の変わり目。暖かくなったと油断していると、喉が痛くなるなど、風邪の初期症状が現れることも…。そうなってしまう前に野菜や果物で栄養を摂るのがおすすめだ…
2024.02.13 07:00
料理・レシピ

《美肌やむくみ予防も》栄養満載!タラの芽&ふきのとうをもっと楽しむ!野菜ソムリエプロ推奨と…
春を告げるタラの芽やふきのとうが店頭に並ぶ時期。季節を感じる山菜は、栄養が豊富だと野菜ソムリエプロの福島玲子さんは話します。独特の苦味がある山菜ですが、その苦味も健康効果が期…
2024.02.06 07:00
料理・レシピ

早春だけの味覚「タラの芽」「ふきのとう」をよりおいしく楽しむには?選び方や保存法を野菜ソム…
寒さもやわらいできた季節に生え始める早春の山菜。これからの季節においしい山菜について、野菜ソムリエプロの福島玲子さんは「2〜3月には、タラの芽やふきのとうがおいしく育ちます」と…
2024.01.30 07:00
料理・レシピ
いま気になる!

雅子さまらが出席された日本赤十字社の全国大会 愛子さまは職員として会場に
社会

《初のパンツスーツをお披露目》愛子さま「社会人2年目の装い」で5時間待ちの客に見せた「圧巻スマイル」
社会

天皇ご一家の生活費を着服して懲戒免職となった宮内庁職員、宿直勤務時に金庫から抜き取る 上司が帳簿との照合を怠ったことで発覚が遅れたか
社会

《新緑の季節は薄水色のお着物姿で》愛子さまが3回目の園遊会にご参加、笑顔で交流
社会

《仲睦まじいリンクコーデ》天皇皇后両陛下が大阪・関西万博の会場をご訪問「ふたりそろって大阪府を訪れることができ、うれしく思います」
社会

《“海”で命を落とした人たちへの敬意》雅子さま大胆デザインのセーラーカラーに託された思い
社会