最新記事/133ページ
日々の暮らしをステキにレベルアップしていくことに役立つ「女性セブンプラス」の記事を最新のものから順に紹介します。

《キリッとシャープに》皇后雅子さま、暑さ残る季節のストライプコーデは白を効かせて爽やかに
夏も終わりに差し掛かったが、まだまだ暑さが残るこの時期。ファッションも爽やかさを取り入れたい。そこで、皇后雅子さまの夏の「ストライプ」コーデをチェック。白を多めに取り入れた配…
2024.08.29 19:00
社会

《にらたま、ねぎ塩も》そば&そうめんの「つけつゆ」アレンジレシピ6つを料理研究家が伝授
暑さが厳しいいまの時期に欠かせないのが、手早く作れて食べやすい冷たい麺。そばとそうめんを飽きずに食べられるように、それぞれのつけつゆアレンジレシピを紹介。「そばはガッツリ系、 …
2024.08.29 16:00
料理・レシピ

放っておくとますます悪化!「スマホ老眼」はどう食い止める?ツボ押し、目のエクササイズ、サポ…
スマホ、タブレット、PC…ブルーライトまみれの生活を送っている現代人。最近では「スマホ老眼」という言葉もよく聞くが、放っておくとまだまだ悪化する可能性も。まだ間に合う、日頃から行…
2024.08.29 07:00
健康・医療

《65歳からの働き方》薄井シンシアさんの「人を巻き込む力」 自分が持っている”3つの力”を活かし…
有名企業の誘いを断り、2024年6月から外資系IT企業の嘱託社員となった薄井シンシアさん(65歳)は17年間の専業主婦を経て、17年間でキャリアを再構築。次は社会に恩返しをするフェーズだと…
2024.08.28 11:00
ライフ

「納豆や乳製品の腸活フード」「腸内洗浄」は便秘や腸内環境の改善に効果はあるのか?医師が解説…
便秘を改善するために、食物繊維の入った野菜をたっぷり摂り、ハーブティーやサプリメントで腸をきれいにしつつ、マッサージをして便を腸から押し出す。それでも出なければ、薬を一粒―お腹…
2024.08.28 11:00
健康・医療

2つの食材で簡単“和え麺”! 料理研究家が考案した“いつもと違う”そば&そうめんのアレンジレシピ
暑さが厳しいいまの時期に欠かせないのが、手早く作れて食べやすい冷たい麺。とくに麺に味がなじんでおいしい和え麺は、 麺、 具材、調味料を和えて、無限にイケる味わいに。「風味のある…
2024.08.28 07:00
料理・レシピ

《ヨーグルトそうめんやコーンクリームそばも》そうめんやそばを洋風にアレンジしたら…?料理研究…
暑さが厳しいいまの時期に欠かせないのが、手早く作れて食べやすい冷たい麺。そこで、そばとそうめん、どちらも食べたくなる洋風アレンジレシピを紹介。洋風の具材や味つけと組み合わせれ…
2024.08.27 16:00
料理・レシピ

【骨になるまで・日本の火葬秘史】火葬はビジネスか、公共インフラか
【女性セブン連載『骨になるまで 日本火葬秘史』第8回】創業者の“昭和の怪商”櫻井義晃のもと、戦後復興の波に乗ってあらゆる業種に触手を伸ばした廣済堂グループ。東京で火葬場経営をする…
2024.08.27 16:00
ライフ

《糖尿病やうつ病のリスク上昇の危険》一見ヘルシーな「野菜ジュース」「フルーツジュース」、摂…
「朝の果物は金」とは、古くからイギリスに伝わることわざだ。日本でも広く浸透していて、朝の果物を習慣にしている人は多いだろう。しかしその習慣、健康を害するかもあるかもしれない。
…
2024.08.27 11:00
料理・レシピ

《今が旬のパプリカをもっと知る》ピーマンとの違いは?色によって栄養価が異なる?野菜ソムリエ…
食卓が華やかになる、カラフルなパプリカ。国産品は6〜9月と今が旬で、最もおいしい季節だ。「パプリカは甘みが強く野菜が苦手な人にも食べやすいことに加え、たくさんの栄養素が含まれて…
2024.08.27 07:00
料理・レシピ

夏に食べたい冷やしそば&そうめんレシピ 「ぶっかけ」「切るだけ」「レンチン」であっという間…
暑さが厳しいいまの時期に欠かせないのが、手早く作れて食べやすい冷たい麺。そこで、そばとそうめん、どちらも食べたくなるアイデアレシピを対決形式でご紹介。風味豊かで栄養価の高いそ…
2024.08.26 16:00
料理・レシピ

上野動物園の双子パンダは1年で2倍以上も大きく成長!酷暑の中、どう過ごしているのか?
野生パンダ保護の一環としてジャイアントパンダ繁殖を行っている上野動物園。現在は、双子パンダのシャオシャオ(オス)とレイレイ(メス)、その両親にあたる4頭のジャイアントパンダたち…
2024.08.26 11:00
ペット・動物

《市販薬・処方薬の「副作用」最新情報》厚労省管轄の独立行政法人「医薬品医療機器総合機構」が…
「症状がつらい」「元気になりたい」──そんな一心で人々は薬に頼る。たしかに、医学の進歩により、多くの病気が薬で治るようになった。しかし、その裏で重篤な事態が起きていることも知っ…
2024.08.26 11:00
健康・医療

節約アドバイザーが教える旅行をお得に楽しむワザ 宿泊費と交通費をどうおさえるか、ふるさと納…
物価が上がるとともに宿泊施設や交通チケットの価格も上昇しているが、「旅行は工夫次第で、費用をおさえながらも満足度を維持することができます」と節約アドバイザー・ファイナンシャル…
2024.08.26 11:00
マネー

67歳オバ記者、納豆は地元・茨城の“ソウルフード” 「納豆のアレンジ料理」は否定派だったけれど…
ライター歴45年を迎えたオバ記者こと野原広子(67歳)。出身は茨城県。もちろん愛する食べ物は「納豆」だ。これまで納豆を使ったアレンジ料理は否定派だったが、このほど機会があり初めて…
2024.08.25 07:00
ライフ
いま気になる!

《夏は澄んだ青空のような一着を》皇后雅子さまの気品あふれる和装 海外の要人を招く際に込められる“おもてなしの心”
ライフ

《それは国境を超えた愛されカラー》皇后雅子さま、キャサリン妃「外交の場はペールピンクで」
ライフ

《TPOに合わせて》雅子さまナイチンゲール記章授与式で光る「個性派ボタン」
ライフ

《着物の時はノーアクセ》雅子さまがモンゴルで魅せた「多彩で美しいお召し物」ベスト3「セットアップから民族風衣装まで」
ライフ

《愛子さまが漏らした「私だけ…」》那須御用邸でのご静養コーデは「両陛下の“ゆり”柄」と「愛子さまの“ハイビスカス”柄で」
ライフ

皇后雅子さま、海外ご訪問での“なないろ”コーデ ご結婚後初のご公務から最新のモンゴルまで
ライフ