健康・医療/13ページ
健康食品やサプリメントの効能、がん治療から美容医療まで、最新の健康と医療に関するニュースを独自に徹底取材して記事化しています。

いま注目されるホルモン補充療法(HRT)、「受けられないのはどんな人?」「併用してはいけない薬…
更年期症状の画期的な治療法として普及しているのが、ホルモン補充療法(以下・HRT)だ。効果を得るためには守るべきことも少なくない。正しい情報を知ったうえで婦人科に相談しよう。よく…
2024.11.19 16:00

《安心できる美容医療クリニックの見分け方》“安さ”だけで選ぶのはNG、サイトでは医師の経歴を確…
過去にないスピードで拡大中の美容医療市場。この10年間で市場規模は5倍にも膨らんでいる。しかし、美容医療を受ける人が増えればトラブルも増える。技術や意識の低い医師が参入し、粗製濫…
2024.11.18 11:01

《変わりつつある更年期治療》ホルモン補充療法(HRT)の最新事情 何科を受診すべき?治療の種類…
ホットフラッシュや不眠、不安、手指の変形など、200以上あるとされる更年期の症状。「女性なら誰もが通る道」とがまんする人も少なくないが、いま画期的な治療法として普及しているのが、…
2024.11.18 11:00

《便秘、冷え、不眠、がんリスクも》「腸カビ」と「ゾンビ腸」とは? あらゆる不調を引き起こす…
心臓よりも多くの神経細胞を持ち、生命維持の根幹を担っている腸は「第2の脳」と呼ばれるほど重要な臓器だ。その中で暮らす微生物の中には、まるでパニック映画のように増殖し、身も心も「…
2024.11.17 16:00

頭痛、肩こり、手足のしびれ、うつ症状も…不調を招く「スマホ首」 プロが教える「押すだけ」改善…
スマホ社会のいま、現代人の約8割が発症しているといわれる「スマホ首」。スマホの長時間使用など悪い姿勢が続くことで首の骨のカーブがなくなり、まっすぐになるスマホ首は、首や肩への負…
2024.11.17 11:00

《女性の心と体を救う「性差医療」》「性差」は長らく置き去りに 薬を必要としない女性に「検査…
【女性セブン連載第2回】。昨今、「医療は誰の前でも平等」というのが大きな間違いであることがわかってきた。女性の命や体が“軽んじられてきた”歴史にようやく終止符が打たれ、性差に基づ…
2024.11.16 16:00

更年期によくある「冷えのぼせ」、対策には温活を!マッサージや運動での血流促進がポイント
冬が近づくにつれ、気になることが増える「体の冷え」。一方、更年期は冷えと、顔などのほてりが同時に起こり、手足は冷えるのに熱で頭はぼーっとしたり汗が吹き出たりして、QOLの低下など…
2024.11.15 16:00

《スマホ首が引き起こす不調》頭痛、冷え症、不眠、肩こり、腰痛…「首の位置」の問題かも そのメ…
現代人の約8割が発症しているといわれる「スマホ首」。スマートフォンの長時間使用など、うつむいた姿勢を続けたことで首の骨のカーブがなくなり、まっすぐになるスマホ首は、首や肩への負…
2024.11.15 11:00

《女性の心と体を救う「性差医療」》体格やホルモンバランス、働き方や生活習慣など「男女の違い…
【女性セブン連載第1回】ジェンダー問題は医療においても深刻だ。「男性医師による男性患者の治療」が長らく“医療界の基本”だったため、女性の体、ひいては命が軽視されてきたことが近年、…
2024.11.14 11:00

“ただの骨折”が命取りに?高齢女性に多い「大腿骨骨折」、認知症・寝たきり・肺炎・心不全を引き…
一瞬の不注意が、一生の健康を奪う―人体の中で最も大きい骨である大腿骨の骨折は、坂道を転がり落ちるように「老い」を進行させる。特にミドル・シニア女性にとって最も恐ろしく、また起こ…
2024.11.14 11:00
いま気になる!

《パールには個性が表れる》愛子さま「初晩餐会」に雅子さまも…
社会

《ジェットが光る》雅子さま「13年前と同じ喪服で」三笠宮妃百…
社会

愛子さまが見せられたグリーンの“鴨場ファッション” 30年前の…
社会

《天皇誕生日の一般参賀はブルーで統一》天皇ご一家の絶妙なリ…
社会

《天皇陛下が65才に》誕生日を祝う一般参賀に皇后雅子さまと愛…
社会

皇后雅子さま、ご家族でのスポーツ観戦で見せられたスカイブル…
社会

《『モネ 睡蓮のとき』をご鑑賞》天皇皇后両陛下と愛子さまの…
社会

《冬のご公務ファッション》皇后雅子さま、皇宮警察年頭視閲式…
社会

《冬のアウターコーデ》皇后雅子さまの冬の「カジュアルアウタ…
社会

《体型がほぼ同じなのでは》愛子さま「初の歌会始」に雅子さま…
社会