健康・医療/54ページ

健康食品やサプリメントの効能、がん治療から美容医療まで、最新の健康と医療に関するニュースを独自に徹底取材して記事化しています。

「買い物前のおにぎり」「硬いものを食べる」ほか ダイエットに役立つ意外な生活習慣
「買い物前のおにぎり」「硬いものを食べる」ほか ダイエットに役立つ意外な生活習慣
独自の「食欲コントロール法」によるダイエットを提唱した著書『101の科学的根拠と92%の成功率からわかった 満腹食べても太らない体』(SBクリエイティブ)が話題の富永康太さん(食欲コ…
2022.04.28 11:00
やせたいなら体重計にのらなくていい?ダイエット中の焦りやイライラをなくす方法
やせたいなら体重計にのらなくていい?ダイエット中の焦りやイライラをなくす方法
ダイエットをしていると体重の増減で焦るなど、何かとストレスを感じることは多いでしょう。そこで大切なのが、心を整える方法です。独自の「食欲コントロール法」によるダイエットを提唱…
2022.04.26 11:00
「焼肉食べ放題」でも太りにくい食べ方を食欲コントロール法の専門家がアドバイス
「焼肉食べ放題」でも太りにくい食べ方を食欲コントロール法の専門家がアドバイス
ダイエット=食事制限と考える人は多いのではないでしょうか。ところが、過度な制限こそがダイエット失敗の原因にもなると言えます。食事内容や運動以上に重要な「メンタル」に焦点を当て…
2022.04.23 11:00
春の汗、実はニオってるかも?食事や漢方で体臭対策する方法を管理栄養士が教える
春の汗、実はニオってるかも?食事や漢方で体臭対策する方法を管理栄養士が教える
毎日お風呂に入っていても体臭が気になるのは、春特有の環境による影響かもしれません。漢方にも詳しい管理栄養士の小原水月さんによると、食事で体臭の原因を抑制できることがあるそうで…
2022.04.22 16:00
食欲コントロール法の専門家がすすめる「お酒を飲んでもラーメンを食べても太りにくい」食事の仕方
食欲コントロール法の専門家がすすめる「お酒を飲んでもラーメンを食べても太りにくい」食事の仕方
ダイエットの大敵と思われている、ビールなどのお酒やラーメン。ところが、あるポイントを押さえておけば、ダイエット中に飲んだり食べたりしても太りにくいそうです。「食欲コントロール…
2022.04.20 07:00
「食べる量を減らさなくても太りにくい」食事のコツ 専門家のおすすめは玄米卵かけご飯
「食べる量を減らさなくても太りにくい」食事のコツ 専門家のおすすめは玄米卵かけご飯
ご飯やパンなど炭水化物を避けることでやせることを目指す「糖質制限」など、世の中にはさまざまなダイエット法が広まっています。しかし、なかには過度な食事制限や運動により、体調を崩…
2022.04.18 16:00
春は耳鳴りがしやすい?「咀嚼」が対策のカギ、おすすめの食べ物3つと漢方薬2つ
春は耳鳴りがしやすい?「咀嚼」が対策のカギ、おすすめの食べ物3つと漢方薬2つ
耳鳴りがして、集中できないということはありませんか? 漢方にも詳しい管理栄養士の小原水月さんによると、春には耳鳴りの症状が出やすくなるそうです。そこで、なぜ春に耳鳴りがしやす…
2022.04.15 16:00
春はぐっすり眠れない?眠りを安定させるのに役立つ食材&漢方薬を紹介
春はぐっすり眠れない?眠りを安定させるのに役立つ食材&漢方薬を紹介
「春眠暁を覚えず」というように暖かくなってくる春はぐっすり眠れる季節――のはずですが、必ずしもそうではないようです。朝までぐっすり眠るにはどうしたらいいのでしょうか。漢方にも詳…
2022.04.08 16:00
春むくみの対策には大豆ごはんやししゃもの南蛮漬けを!管理栄養士が解説
春むくみの対策には大豆ごはんやししゃもの南蛮漬けを!管理栄養士が解説
塩分には気を付けているし、お酒も飲んでいないのにむくみが気になることはありませんか? 漢方にも詳しい管理栄養士の小原水月さんによると、それは春特有のむくみかもしれないそうです…
2022.03.25 16:00
運動習慣ナシの漫画家・倉田真由美さんが噂のカーブスに初挑戦!「30分で効果実感。私でも続けら…
運動習慣ナシの漫画家・倉田真由美さんが噂のカーブスに初挑戦!「30分で効果実感。私でも続けら…
「40代以降はダイエットをしても全然体重が落ちなくなり、脂肪のつき方も若い頃と違って下腹がすごいことに…」と話すのは漫画家の倉田真由美さん(50歳)。 運動経験はほぼゼロで運動習…
2022.03.24 16:00
PR

いま気になる!