健康・医療/56ページ
健康食品やサプリメントの効能、がん治療から美容医療まで、最新の健康と医療に関するニュースを独自に徹底取材して記事化しています。

太らないための“食べる順番”…野菜の前にとるべきものとは?管理栄養士が教える
糖質制限、エクササイズ、生活習慣改善…ダイエットにはいろんな方法がありますが、「食事の習慣を少し変えるだけで、太りにくい体を作ることができます」とは管理栄養士の菊池真由子さん。…
2022.01.18 11:00

二日酔いになったらみかんを食べたほうがいい理由&飲む前や飲酒中にすべき対策は?
お酒を飲む機会が多い年始め。飲酒を楽しむことは最高のストレス発散ですが、二日酔いになってしまったら、楽しい時間も台無しに…。40代を過ぎたころから、「昔よりもお酒に弱くなった」と…
2022.01.07 16:00

目の健康に役立つ食べ物|「ブルーベリーは目にいい」は本当か?眼科医が解説
いまや毎日何時間もスマートフォンやパソコン、タブレットなどのデジタル機器を使う生活は、当たり前。デジタル機器から発せられるブルーライトなどの光を、近距離で、かつ何時間も見てい…
2021.12.25 16:00

閉経前後から急増する「GSM」|骨盤の”ゆるみ”チェックリスト&予防するヨガについて解説
『いちばん親切な更年期の教科書【閉経完全マニュアル】』(世界文化社)の著者で産婦人科医の高尾美穂さんによると、閉経前後はエストロゲンの減少により、下半身のトラブルを抱える人が…
2021.12.20 16:00

寝そべってスマホを見ると目のダメージに!画面を見る角度や時間など今すぐできる対策は
スマートフォン(以下、スマホ)を長時間連続して見ていると、目が疲れて見えづらくなりますよね。とはいえ、いまや多くの連絡事項をスマホで行う時代、スマホを使わないわけにはいきませ…
2021.12.18 16:00

かかとのガサガサは食事でケアできる? おすすめは春菊や牡蠣!カギはビタミンとミネラル
冬場のかかとのガサガサは靴下やストッキングで隠すことができるので、つい放置してしまう人も多いかもしれません。でも、ガサガサの状態を放っておくと、悪化して治りにくくなってしまう…
2021.12.17 16:00

更年期症状の治療法「HRT」、ホットフラッシュや性交痛にも効く?医師が解説
更年期症状に高い効果が期待できるというHRT(ホルモン補充療法)に興味があるけれど、実際にどんなことをするのかわからない…そんな人のために、産婦人科医・高尾美穂さんの著書『いちば…
2021.12.13 16:00

放置すると視力悪化!ドライアイ対策に「目を温める方法」を眼科医が解説
「ドライアイ」というと、「目が乾く」イメージがあり、目薬で潤いをプラスする人も多いでしょう。実はドライアイの正確な定義は、「目を保護している涙が乾きやすい状態」のこと。ドライ…
2021.12.12 06:00

頻尿に悩む人におすすめの対策|“排尿日記”や炭水化物を意識した食事がカギ
寒さを感じるとトイレに行く回数が増えませんか? 頻尿が気になったら、食事の内容や生活習慣を見直してみましょう。そこで、頻尿の改善におすすめの生活習慣や食事で意識したい栄養素、…
2021.12.10 16:00

更年期症状の対策には大豆製品が有効? そうとは限らない理由を医師が解説
「更年期には大豆イソフラボンがいい」とか「エクオールが効果的」と聞いたことはありませんか? そもそも大豆イソフラボンやエクオールとはどういうものなのでしょう。 漠然と知っている…
2021.12.05 11:00
いま気になる!

《仲睦まじいリンクコーデ》天皇皇后両陛下が大阪・関西万博の…
社会

《“海”で命を落とした人たちへの敬意》雅子さま大胆デザインの…
社会

【天皇皇后両陛下が硫黄島訪問】昭和天皇の孫である天皇陛下が…
社会

《パールには個性が表れる》愛子さま「初晩餐会」に雅子さまも…
社会

《ジェットが光る》雅子さま「13年前と同じ喪服で」三笠宮妃百…
社会

愛子さまが見せられたグリーンの“鴨場ファッション” 30年前の…
社会

《天皇誕生日の一般参賀はブルーで統一》天皇ご一家の絶妙なリ…
社会

《天皇陛下が65才に》誕生日を祝う一般参賀に皇后雅子さまと愛…
社会

皇后雅子さま、ご家族でのスポーツ観戦で見せられたスカイブル…
社会

《『モネ 睡蓮のとき』をご鑑賞》天皇皇后両陛下と愛子さまの…
社会